第52号 2006.6.25
今回のテーマ (特集)
特定保健用食品、オクラ

トクホ〜特定保健用食品とは?

 偏った食事などの食生活の変化により生活習慣病(心臓病、高血圧、糖尿病、高脂血症など)の人口は増加し、それらに対する医療費負担は増大する一方で社会問題になっています。そのような中、自分自身で食生活を改善し、病気を予防することが注目され 特定保健用食品(通称:トクホ)が誕生しました。



トクホは厚生労働省から許可をうけて期待できる効果(許可表示内容)を表示することのできる食品です。動物や人に対して効果や安全性の試験を行い、栄養学的にも問題ないと審査された国のお墨付きの食品です。

こんなマークもあります   

☆表示内容と成分

表示内容 保健機能成分
おなかの調子を整える オリゴ糖、乳酸菌、食物繊維など
血圧が高めの方に カゼインドデカペプチド、ラクトトリペプチドなど
コレステロールが高めの方に キトサン、大豆たんぱく質など
血糖値が高めの方に 難消化性デキストリン、小麦アルブミンなど
骨の健康が気になる方に 大豆イソフラボン、乳塩基性たんぱく質など
虫歯の予防や歯の健康維持に キシリトール、マルチトール、パラチノースなど
※女性ホルモンに似た作用があり、ホルモンバランスが崩れるおそれある為、日常の食事とは別に摂取する場合は、1日30mgにおさえるように。妊婦や乳幼児にはお勧めできないとされています。

 

☆注意してほしいこと

 トクホは医薬品とは異なり、健康が気になる方を対象にしている食品である為、 多量に摂取したからといって予防の効果が高まったり、病気が治るわけではありません。過剰摂取にも注意が必要です。皆さんも身のまわりのトクホを見直してみてはいかがですか?
食生活は主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスをとって下さい。

オクラ

 

最近、消費量が伸びてきている オクラ 。独特のぬめりがあり、それが苦手な人も多いかと思います。このぬめりは、ムチンとペクチン(水溶性食物繊維)が含まれているためです。
ムチン  : タンパク質の消化吸収を高める作用があります
        粘りが胃粘膜を守るため、胃潰瘍の予防の効果があります
ペクチン : 腸の調子を整え、便秘を解消します
         血糖値やコレステロール値の上昇を抑える作用があります
 他にも、カルシウムや鉄などのミネラル、カロチン、ビタミンB・ビタミンCなどが含まれた栄養価の高い野菜なので、夏の体力回復におすすめです。また、種には抗酸化作用を持つビタミンEが多く含まれているので、食べる時には種もよくかんで、つぶして食べるようにしましょう。
  和え物の他、バター炒め、天ぷら、カレーの具にしたりと、和洋・エスニックを問わず、色々な料理に幅広く利用できます。ネバネバが苦手な人も、煮込み料理にすると気にならなくなりますよ。 夏バテ解消のため、お好みの料理法でオクラを食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。